監修:東京理科大学大学院 関澤教授
火災時の煙による視界不良を体験できます。
共同開発:広島大学、東広島市消防局
平成30年西日本の豪雨をVR内で追体験。
共同開発:神戸市消防局
土砂災害の恐怖を感じられる内容。
地震の揺れをVRを使用して体験。家具の固定やガラスの飛散防止など対策について学ぶ内容。
協力:渋谷区、東京消防庁
はしご車に乗って地上40mの高さからの360°映像を体験できます。
共同開発:工学院大学
自衛消防組織の基本的な役割を体験・学習可能です。
※上記以外にも<火災:初期消火>や<消防士体験>などもあります。
※上記コンテンツのスポットでのレンタルは現在行っていません。長期利用(3か月~)または販売のみとなります。
令和2年度「内閣府国土強靭化」民間取り組み事例に掲載
水害:豪雨のコンテンツを活用して、東広島市内中学校にて防災教育を実施しました。
西日本豪雨の土砂災害発生前から災害発生に至るまでの気象状況及び住宅付近の状況を再現しており、避難のタイミングなどについて体験・学習ができる内容になります。
以下が体験された方のアンケート結果となります(回答数:411名)
大阪市、さいたま市、鴻巣市、品川区、葛飾区、新宿区、渋谷区、中央区、豊島区、東広島市、神戸市
大阪市消防局様 事例紹介ページ(火災)
https://www.rikei.co.jp/case/detail6/
神戸市様 事例紹介ページ(土砂災害)
https://www.rikei.co.jp/case/detail9/
野村不動産株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社しんきんカード など
次世代事業開発部 XRソリューショングループ
TEL:03-3345-2146